スイスのホテルで中国人男性が1杯に9999スイスフラン(約114万円)を支払った1878年物とされるウイスキーが、実際は1970~1972年に製造されたものであることが判明した。地元メディアが3日、報じた。
男性はスイス東部サンモリッツ(St. Moritz)にある高級ホテル「バルトハウス・ホテル(Waldhaus Hotel)のバーで8月、希少なスコッチウイスキーの人気銘柄「マッカラン(Macallan)」にことのほか興味を示し、1878年と記されたボトルを注文。結果的に2センチリットルで9999スイスフランを支払った。
ギネス世界記録(Guinness World Records)に記載されるほどのウイスキーコレクションを誇るこのバーは47種類のマッカランを取りそろえており、価格は1杯7スイスフラン(約800円)から最高9999スイスフラン。
しかしウイスキーの専門家らが疑問を呈した。
スイス紙「20 Minuten」のオンライン版によると、ウイスキーの競売で定期的にコンサルタントを務めている「レア・ウイスキー101(Rare Whisky 101)」の専門家は、男性が注文したボトルのラベルが「偽物」であることを証明した。
同ホテルの経営者、サンドロ・ベルナスコーニ(Sandro Bernasconi)氏は、自ら中国・北京に赴き、「スイス人は正直で詐欺には関与しない」ことを証明するために男性に返金したという。
Yahoo!ニュース引用
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171103-00000025-jij_afp-int
【newscollege管理人コメント】
今年の8月4日に記事にした1杯110万円のウイスキーがなんと、偽物だったとは!!!
ホテル側の対応が中国まで足を運んでの返金!
オーダーして飲む方の飲む方だけど、それに偽物だとわかれば返金しに中国まで行く方も行く方。どちらもスゴイねぇ。
しかし、偽物って言っても40年以上前のビンテージなのは変わらない。さぞかし美味しかったのは間違いないかと。
偽物でもそれだけのビンテージもののマッカラン飲んでみたいねぇ。^^