麻生太郎財務相は27日、来年10月に予定する消費税率10%への引き上げについて、「今回は間違いなくやれる状況になっている」と述べ、増税が実施できるとの認識を示した。
31日の2019年度予算編成の概算要求締め切りを前に開かれた財務省主計局の幹部会議で話した。麻生氏は過去2回の増税延期について、「経済状況が今ひとつ確実なものではなかった」と説明し、今回は増税できる状況にあるとの見通しを示した。
そのうえで、「過去(消費税率を)上げたとき、大きな景気後退を招いたのは事実」と述べ、増税後の景気の落ち込みを防ぐため、19年度当初予算に経済対策を盛り込むよう改めて指示した。経済対策は一定の財政出動が必要になるが、麻生氏は財政再建に配慮するよう求めた。
Yahoo!ニュース引用
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180827-00000046-mai-bus_all
【上記ニュースに寄せられたコメント】
dos | 今回も間違いなく景気後退の引き金になるけどな
ちょうど五輪需要が途切れる頃に消費税増税で後は人口減少まっしぐら
nan | 景気後退せんように経済対策?
上げなそんな対策いらんやろ。
アカンやろ。景気は来年もっと悪くなるで。
ito | 結局、財務官僚の操り人形かい。
k1_ | 消費税あげるかわりに議員削減はどこにいった?
pbk | 「今回は間違いなくやれる状況になっている」
家計がどんどん苦しくなっているのでやめてください。
jag | あり得ない。物価上昇の原因を作っておきながら、消費税増税?景気はさっぱり良くなっていませんよ。貴方達のせいで小売は厳しくなってます。
阿保でしょ。
aip | 国会議員さんだけ10%税にしたらどうでしょう?
国民は苦しいです。
shu | 議員定数削減もそれくらい自信持ってやってもらいたいですね。やらないでしょうが。
par | できません
消費税を10%にあげれば間違いなく国民の生活は苦しくなり日本人人口は減るでしょう
これはもうだめでしょうね
spa | やれない状況って何のことでしょうね。
きっと一般に、アベノミクスというのは増税の事を指すのでしょうね。
頑張って下さい、罪務大臣。
tor | 消費税を0%にすること「 間違いなくできる 」と言えるのが本当の政治家でしょ
ぼっちゃん嬢ちゃんばかりの特権階層で貧者の気持ちなどわからない世間知らずを政治家にするのはもうやめて欲しいです
bel | 議員定数削減も間違いなくできますよね。
tam | できると思う国会議員や官僚などの上級国民だけ10%でも20%でも納税されたら良いと思います、多くの一般国民は5%が限界です
teb | 今、テレビで安倍さんが、アベノミクスで格差が広がってるのは、世間の間違いで成果はでていますって(笑)
すみません。
凄すぎて、このあとの続きが書けないです。
mim | 安倍と麻生はまさにルイ16世とマリーアントワネット
庶民の懐事情の理解できぬものに政治を任せてはいけない。
iku | この間、5年使ってたスマホが限界で買い換えたけど、消費税だけで8千円以上取られた。
高額な買い物はもう出来ないと思った。
asa | みぞうゆうのあほう、発狂する。
tak | そりゃ間違いなく増税する事の発令は出来るでしょ。でも問題は今回も間違いなく消費不況を引き起こすという事。
出来る・出来ないじゃなく、どうやって財政を立て直し、どうやって国民が安心して将来への不安を抱えないように過ごせるかという事を考えて頂きたい。
shi | 給料上がらず消費税だけアップ。所得税と厚生年金でガッポリ持ってかれてるのに手取りが少なくなる。
fub | 国税庁にネタを掴まれてるの?
【newscollege管理人コメント】
さてさて来年10月に本当にあげられるのかな!? 増税の冷や水をかけられて耐えうるだけの体力はあるのかな!?