1月19日に行われた大学入試センター試験において、英語のリスニング第1問のイラストがあまりにもユニーク過ぎるとネット上を中心に話題になっています。これがシュールレアリスムというやつか……。
英語で読み上げられた内容に適するイラストを4つの内から選ぶという問題なのですが、そのイラストが、
1. 羽と手足が生え顔のついたりんご
2. 羽と手足が生え顔のついた人参
3. 筋肉ムキムキの手足と顔がついたきゅうり
4. 筋肉ムキムキの手足と顔がついたぶどう
と4つ全部インフルエンザにかかっているときに見る夢に出てきそうな見た目をしているのです。特にきゅうりがその恵まれた筋肉に反してどこか悲しげな目をしていて見る者の笑いを誘ってきます。なんちゅう顔してんねん。試験中やぞこっちは。
この問いにネット上では、「開いた瞬間に笑わせに来るのは反則やろw」「リスニングのイラストが頭から離れない」「やばすぎでしょ」「ほんとマスクしてて良かったって思った」「出 落 ち」といった声が上がっていました。
また現在、これらのキャラクターを動かした動画やリアルなイラストにしたものなど、さまざまな二次創作が作られています。
Yahoo!ニュース引用
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190120-00000016-it_nlab-soci
【上記ニュースに寄せられたコメント】
xsa | この中に正解があるということにも驚く。
wor | このイラストを担当された方がすごい気になる(笑)
*** | 娘が言っていました。これの事だったのですね。試験結果はどうだったのか気になります。
shi | このイラストを見て笑ってしまいリスニングを聴き逃した受験生は泣くに泣けない
hir | 「飛ぶ翼を持つ野菜」なんてヒアリングは嫌だ
not | 日本の英語教育は、堅い言葉が多すぎて一般的な簡単な言い回しがわからない人が大勢いる。そんな中、生きた英語の試験は良いと思う。
mya | 英検なんかでも結構笑える問題やイラストがある。
国語とかもサービス問題で有難いけど笑かされる時ある。
doj | 海外のキャラクターってこういうシュールな形状のものが多いからグローバルで良い問題じゃないでしょうか
昨年のムーミン問題よりずっと良問
pte | もちろん先に英文があって、それを元にモンタージュ係の刑事がイラストを描いたに決まってる。
mai | 今の受験生はいろいろと大変ですね……
tot | 受験生はそんなことを考える余裕はないと思う。
あるのはかなり高い確率で合格圏内にいるかやる気がない人だと思う
pgn | はいだ派、田辺派の系譜ですね
pab | 設問を読むとなるほどと思うし、笑う気にもならなかった。
英語に興味がなく、試験とも縁遠いと、笑えて来るかもしれないけど。
子供に見せれば100%笑いそうなイラストだしね。
nao | この問題は、意外にも比較的優しい問題です。是非、音声を聴いて、解いてみたら?
non | 息子がこれは日本人の絵ではないと言ってました。
kat | 「これかな」とアタリをつけられない問題ですね。最後だからか、今年のセンター試験は違うな~。
noe | このシュールな絵面はリラックス効果あるでしょうね。
yon | あくまで受験英語。
文科省の打ち出してる実用性とはほど遠い。
イラストはおもしろいけど。
xxb | ダメ、絶対。
BBQ | 朝刊で見ました。
なんじゃこのキャラは⁈ と引いた。
【newscollege管理人コメント】
嫌いじゃないよwww嫌いじゃないwww 受験生、がんばれー^^