イベント中に失礼な絡みを受けたとしてカジサックを批判
評論家の宇野常寛氏が、「カジサック」の名前でユーチューバーとして活動する、お笑いコンビ「キングコング」の梶原雄太氏に対して、イベントで失礼な対応を受けたとして怒りをぶちまけています。
トラブルが発生したのは、2月2日に開催されたホリエモン万博というイベントで行われたチャンバラ合戦大運動会です。宇野氏はこのイベントに招待されていましたが、カジサック氏から失礼な絡みを受けたことから、イベントを途中で退席しました。宇野氏はその後、途中で退場したことをツイッターに報告。カジサック氏はその場で「みんなが面白くなるためにした」と形式的に謝罪はしたそうですが、宇野氏は納得していないようです。
その後、カジサック氏は事務所のよしもとクリエイティブ・エージェンシーを通じて「芸人として当たり前のことをしただけだから特に謝罪しない」というコメントを宇野氏に送付したことから、宇野氏が激怒。「現場では慌てて(イイワケしながら)謝っていたくせに、大組織に守られると途端に態度がデカくなるんだと思った」と発言がヒートアップしています。
宇野氏は、相手が納得していない状態では「いじり」というのは、単なる「いじめ」に過ぎないとして、テレビのバラエティ番組的な手法を強く批判しています。カジサック氏の相方であるキングコングの西野亮廣氏を引き合いに、「(カジサック氏は)イジメバラエティを縮小再生産することしかできなかった」「才能というものの残酷さについて考えさせられる」とかなり手厳しいツイートを行っています。一方、カジサック氏は一連の騒動について今のところ何もコメントしていません。
「いじり」と「いじめ」の線引きは?
ネットでは「いじり」を誰かに押しつけるテレビ的な風潮を批判する声が大きいようです。ブロガーのはあちゅう氏も「受け入れられないことにちゃんとノーを言い、空気に流されず、毅然とした態度で帰ったことを支持したい」と宇野氏に賛同するツイートを行っています。
もっとも、宇野氏がカジサック氏の絡みのどの部分について怒ったのかについては、本人が状況を説明していないため、はっきりしていません。周囲も、実際にどのようなやり取りがあったのか分からないまま、賛成反対の議論をしているという、少々、奇妙な状況となっています。
テレビにおけるプロの芸人による「いじり」を勘違いし、事実上の「いじめ」が行われているケースは多いですから、今回の騒動は非常に重要です。宇野氏が具体的にどのような部分で気分を害したのか、説明があるとさらに建設的な話になるでしょう。
Yahoo!ニュース引用
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190205-00010006-wordleaf-soci
【上記ニュースに寄せられたコメント】
sen | 人が不快になればそれはイジりではない。
tpt | 相手が怒った時点でイジリは失敗。
まして客を前にしたお笑いを生業にするプロなら尚更。空気読めなかったね。
pow | 相手は芸人でもないのに、面白くしたって梶原の言い訳がクソ。吉本は潰した方がいい
may | 梶原の言い訳は相手も芸人だった場合でギリギリ通用する理屈、畑違いの相手を一方的に不快にして怒らせるなんてプロの芸人として恥ずかしいレベル、イベントのお客も少なからず嫌な気分を味わった事でしょう。
gjk | ハラスメントの一種。
相手が嫌がればNG。
芸人がどうとかいうのは理由にならない。
やるんであれば、先に打ち合わせて合意を取っておくべき。
梶原のやり方では、この時代を生き抜くことはできない。
mta | それを許容していない人を犠牲にする笑いはいじめと同じ
gar | 自分が不愉快な思いしていじめだなって思ってもヘラヘラしてやり過ごす人が多いと思う。
嫌なものは嫌だと言えるのはすごく良い事だと思う。
嫌な思いしてもヘラヘラしてその場をやり過ごす事が空気読んでるとか協調性じゃない。
いじめだって本人が思ったらいじめだと思う。
芸人は笑いのプロなんだから相手を笑わせられず傷つけてるようじゃプロじゃないんじゃない?
cam | わたしは40代ですが若い頃のテレビバラエティーはいじりのオンパレードでした。正直何が面白いのかわからなかったのですが、とくに見ていてイヤだったのが現在社会派?コメンテーターとしてご活躍のもと極楽とんぼの加藤さんでした。半分ほどの体格の女性タレントを投げ飛ばしたり、馬乗りになったり、罵声を浴びせたり。中には本気で泣きだすタレントさんもいました。とにかくノリで受ければなんでも良いという雰囲気でしたが、今コメントしている内容とのギャップには本当に驚かされます。昔はヤンチャしてた!では済まないと思います。ネットテレビで、最近のテレビは何もできなくなった、世間がうるさくなった、と言うように発言されていたのも目にしました。全然反省してはいないようです
ais | 難しい事ではあるが、発信力や影響力の強い「プロ」を自称するお笑いの人達は、イジリなどという素人でも簡単に真似をできてしまう手法を、小難しく「愛」だの「技術」だの言わず、安易にそれに手を出す事は恥ずかしいのだという風潮を作ってほしい。
ハゲで笑い、チビで笑い、デブで笑い、ブスで笑う…どう言おうが程度の低い笑いなのだ。
nik | 空気読めないと更に本当のイジメが始まるね。
力あるものに逆らう時は、中途半端に終わらせないで刺し違える覚悟で対応しないといけない
半グレみたいな芸人相手に頑張ってほしい
【newscollege管理人コメント】
カジサックとかいうユーチューバーがクソってことはわかったwww。 吉本っていう芸人を扱ってる会社もクソってこともわかったwww。