「一家全員で来ないでほしい」「無いものは無い。」
スーパーで働く従業員の悩みや切実なお願いを表現したイラストがTwitterに投稿され、反響を呼んでいる。
投稿したのはメグウサギさん。自身の体験をもとに、困ったお客さんややめてほしい行為をイラストで表現。マスクをせがむ、家族全員でくる、指を舐める、店員に向かってくしゃみや咳をするといった行為を描き、心の叫びを添えた。
ツイートは「従業員は感染ハイリスクな上に怒られっぱなしで、しかも買い溜め需要で客数も納品とも多くてとても忙しい。 優しくしてあげてくださいね」とお願いしている。
1, マスクをせがむ客
イラストは、マスクの入荷について問いただす客に対して、「無いものは無い。」という心の声を表現している。
続くツイートで、「入荷に関しては現場で品出しレジしてる従業員に言われても…」と戸惑いをつづり「怒鳴っていくお客様いるんですよね。何も解決しないのに」と悩みを打ち明けた。「他のお客様に『ありがとう』と一言言ってもらえるだけでそのつらさが軽減されるので、ぜひレジ等で言ってあげてください」とお願いした。
Yahoo!ニュース引用
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200413-00010010-huffpost-soci
【上記ニュースに寄せられたコメント】
har | スーパーの店舗内で夫婦子連れに一家総出状態は全国共通事項ですね
ニュース番組を見てなさそうな買い物客ばかりとは言いませんが、レジ前でも詰めてくる人も年齢関係無くいますね。レジ待ち中でも雑談してるし子供もはしゃいで親は注意する様子は全く無い、むしろ一緒に騒いでる親もいますね。一部の自粛活動している人から見ると迷惑以外の言葉が出てこない。
tog | 薬局に行くとマスクをせがんでいる人は多い。
「奥に行ったらマスクあるんやろ?」
「あるんやったら出してや」
というような事を言っている。
ごもっともな意見かもしれないが、いっぺんにある分を出すと、そういうお客さんが何往復もして買い占めをするのは目に見えている。
また、買い物についても家族みんなで楽しそうに来ている人も多い。
なんでだろう。どちらかが家で子どもを見てどちらかが買いに行けば良い。
あと、気になるのは、素手で野菜をなんども触っては置き触っては置きして品定めしている人がいる。それだけは本当にやめてほしい。
あなたの手は汚いよ。
tkh | これに限らず非常識な人、不潔な人って何も言われないのをいいことに全く改善しないんだよね。もっと日本人も明確に注意する文化を育てないといけないのかも
dai | 朝のニュースでさらっと伝えてましたが、全国スーパー協会(すみません、正式名わかりません)がツイッターで「家族総出で来ないで。遊び場ではない」と声明出したようです。
これこそニュースがしっかり伝えるべきこと。
「出かけられないから、せめてスーパーくらいみんなで行くか」を止めさせなければならない。
mft | 一家総出でレジ並ぶのはコロナ関係なしに前々からジャマくさかった。
支払いする1人だけでいい。無駄に列が伸びる。
run | 「スーパーぐらい行かせたれ!」
「お前さ、学校とスーパーは違うんだから、スーパー行かせろや」
と罵声を某SNSで、休校するならスーパーにも子連れはやめたほうが良いのではないかと、投稿したところ浴びせられました。
危機感の無い人は多いと思います。
eik | セルフレジに長蛇の列なのに、小さい子供にやらせてバーコードが読み取れなかったり、タッチ出来なかったりで時間が何倍もかかり、並んでいる側はイライラする。空気を読めない親がたくさんいる。今の状況と周りを見て行動するべき。
st* | ほんっとによくわかります。スーパーでレジをしている者です。家族総出で除菌シートを一人一個までとしているものを、在庫がないんじゃみんなで来た意味ないじゃない!!出しなさいよ!在庫あるんでしょ!!と怒鳴るおばあさま、みたいな人たちや、品出ししていると店の対応などに対して客は菌扱いか!!と怒鳴ってくるお客さん。。もうほんとに疲れました。。早くこのスーパーでコロナが出て休みになってほしいとすら思っています。こんなことを思う私は地獄行きかなと思いながら仕事してます。
tok | 混んだレジで距離を取る為、通路を確保する為
間を開けて立ってます
後ろから大きなカートに子供を入れた家族が押す押す
前が動いたので一歩動いたら、一緒についてくる
頭を使わない非常識な人が多い
grr | まあ、コロナ関係なしに一家全員でレジに並ぶ客は鬱陶しいですね。特別な事情があるなら別ですけれど。
【newscollege管理人コメント】
ないものはない!
ないものは手に入らない、当たり前だよね。
それをレジにぶー垂れるって想像力なさすぎっすね。