新型コロナウイルスの感染拡大によるマスク不足と、政府の場当たり対応の象徴となったのが「アベノマスク」だ。安倍晋三前首相は4月1日、全国5000万超の全世帯に布マスク2枚を配布すると発表。国民の怒りは頂点に達した。
カビの発生など衛生面の問題とともに、妊婦向けマスクを調達した福島市の「ユースビオ」も話題になった。受注元に大企業が並ぶ中、同社はプレハブ長屋に入る小さな会社。厚労省と31億8000万円もの契約を交わしたことに、ネット上は「政権と癒着しているのではないか」などといぶかしむ声であふれた。
感染第1波が過ぎた夏前に、事務所はプレハブ長屋から消えた。スポニチ本紙の取材に、樋山茂代表は「あの騒ぎで仕事ができなくなり、移転した」という。マスクからは手を引き「国の仕事はこりごり。発注を受け、汗かいてやったのにあの騒ぎ」と今も怒り心頭。SNSで受けた中傷に対し「偽計業務妨害などで弁護士と裁判の準備をしている」と明かした。
配布に約260億円かかったというアベノマスクだが、実際に使った人は5%以下との調査もある。女子中高生がシールを貼ってリメークしたり、7月の東京都議補選の出馬候補による「アベノマスクブラ」ポスターなどで話題になった。本来の目的だった、感染拡大防止には役立ったのだろうか。
Yahoo!ニュース引用
https://news.yahoo.co.jp/articles/d488fba3c83ef70c87286b2d92794b1941729723
【上記ニュースに寄せられたコメント】
oza | これ以上ないくらいの税金の無駄遣いでしたね
しかし、相変わらず何も解決しないまま国会議論は終わる。本当に日本政府は駄目になりましたね
xyz | ちゃんと使える品質ならまだしも 小さすぎてこんな物を使っても感染予防にはならないですね このお金があればどれだけ沢山の医療従事者の方々の手助けになった事かと思います
rav | アベノマスクは本当に税金の無駄
てゆうか今もですが、政治家に本当にコロナと戦う意思があるのかが謎
行き当たりばったりの政策や誰かに言わされたような答弁に顔色見ながらの政治にみんなうんざりなんでは?
今年はコロナに翻弄された一年でしたが安倍さんがとか菅さんがとかじゃなく政治家自体が口先だけの奴らだとよ〜くわかった一年でした
情報をしっかり吟味して知識を身につけ自分の身は自分で守るしかないんだなと感じました
コロナ禍では緊急事には原因となってるもの以上に人間のが怖いもんだと考えさせられる一年にもなりました
mo1 | なぜマスコミは最後まで追わないのでしょうね?
どういう経緯からあの会社が受注になったのか、元々の会社の生い立ちなどマスコミが真剣に調べて公表するべきなのでは?ジャーナリズムが本当に有るのなら。
hir | マスク2枚配るより500円のクオカード配った方が絶対喜ばれたよ。
で、制作会社は設けた金で新しい場所へ引っ越し。
社名変えてるかもね。
中国みたい。
fzm | 東出や渡部を追う暇あるならば、国会議員行動監視警察としてマスコミが切り込むべき。
仕事もせず、自らを潤し守るだけの方々を優先して晒すべき
zmg | 「コロナウイルスの 第2波 第3波が来たときの為に アベノマスクを保管しておこう。」と 皆んなに偉そうに 呼び掛けていた奴らは今頃 大きな恥をかいているだろうな。
第2波 第3波が来ても 誰も着用していないし ただの おせっかいでした。
やはり大きな税金の無駄使いでした。
hak | 不評により、配布を取りやめた8000万枚が、倉庫に眠っているはず。
倉庫の保管料もかかるのだが、このマスクが今後、役立つことがあるのだろうか。
hir | 是非、安倍さん、安倍政権はマスク代は責任持って給料から出して欲しい。
やる気になればだよ?地域の回覧板やSNS、テレビを使い必要の有無を取って、希望数を格市町村に配布。そこから、地域ごとに決められた場所に取りに行くとかすればどれだけ無駄をなくせた事か。
どんな事も国は枝先の事を1%も考えないで行動する。嘘つき政権は責任を政治家で取るべき。未来の子供が責任を負う事はあってはならない
kok | アベノマスクのウィルス防ぐ効果も低いし、マスクも小さ過ぎ。結局、金の無駄遣い。未だに余って、介護施設に欲しい所は配っている始末。無駄遣いの検証は誰もしない。
それでも自民党が良いとは思えん。野党は頼りないが、絶対に次も書かないdeath。
【newscollege管理人コメント】
アベノマスクは疑惑じゃないよね。ユーズビオを使った不正だよね。お金を抜きたかっただけ。
これを疑惑って言ってたらダメでしょwww
完全に黒。真っ黒。