’19年夏――本誌報道に端を発した「闇営業」問題で、最も厳しく吉本興業の姿勢を批判していたのが情報番組『スッキリ』(日本テレビ系)だった。
MCの『極楽とんぼ』加藤浩次(51)は数分にわたって、上層部を糾弾。「経営陣が変わらないなら(吉本を)辞める」と宣言し、〝加藤の乱〟と視聴者に称賛された。この戦いに懐刀として参戦したのがサブMCを務める『ハリセンボン』の近藤春菜(37)だった。
吉本が芸人とまともに契約書をかわしていなかったことに嚙みつき、
「会長のおっしゃっていることと、芸人みんなの中での相違がすごくて、これで納得している芸人っていないんじゃないかなって思います」
と、大洋会長(67)までも、ブッタ切ったのである。歯に衣着せぬ人気芸人たちの発言で『スッキリ』は注目を集め、視聴率は急上昇した。
だが、〝反乱〟の代償は安くはなかった。大﨑会長と面談後、加藤は「専属エージェント契約」となったのだ。
「闇営業問題後、吉本が新たに導入した契約形態です。仕事の種類や量を自由に決められるかわり、仕事の斡旋以外のサポートがなくなります。スケジュールの管理や広報、営業、リスク管理も自分でやらなければならない」(芸能プロ幹部)
「吉本興業」の看板が使えるだけで(しかもギャラの一部を納めなくてはならない)、実質、フリーランスである。
ゆえにエージェント契約を選ぶタレントはごくごく一部なのだが――〝加藤の乱〟から1年半の時を経て衝撃のニュースが飛び込んできた。春菜がエージェント契約になったというのだ。時を置かず、3月末で『スッキリ』を降板することまで発表された。中堅芸人は「吉本に干されたのではないか」と案じる。
「今回、吉本側がエージェント契約を提示したといいます。1年半前、事務所批判をしていた友近(47)やたむらけんじ(47)もやはり、エージェント契約になっている。つまりこれは吉本の〝報復〟なのではないか。春菜の相方の箕輪はるか(41)はマネジメント契約のままですからね。契約変更を受けて春菜は担当マネージャーが不在となり、個人でマネージャーを雇う羽目になりました」
1月上旬、新しいマネージャーとラジオ局から出てきた春菜を直撃した。
――どうして急に『スッキリ』を降板することになったのですか。
「日テレの方と相談させていただいて、自分で決めました」
――いつごろですか。
「かなり前ですよ。去年だったかな……」
――ファンや視聴者からは惜しむ声があがっていますが。
「本当にありがたいですね~。『スッキリ』は私にとってメチャメチャ大事な現場で、人間としても、芸人としても成長できました。5年間もやらせていただいたので、そろそろこのあたたかい巣から巣立って、いろいろなことにチャレンジしてみたいなと思ったんです」
――「経営陣批判をした報復として吉本に干された」とウワサになっています。
「全然、全然! まったくそんなんじゃなくて。『婚活のため』とか『あらためて本業の漫才に向き合うため』とか、いろいろ報道されていましたけど(笑)、そんなんじゃなくて、コンビでもピンでも活動の幅を広げていきたいなと」
――吉本にエージェント契約を提示されたと聞きました。
「ご存じだと思うんですけど、契約形態の見直しがあって、今回、吉本から提示された契約の中に『エージェント』という新しい形のものがあったんです。ちょうどいろいろチャレンジしてみようと思っていたタイミングだったので、自分から選ばせていただきました。エージェント契約が合わなければ、マネジメント契約に戻せばいいだけの話ですから」
――相方のはるかさんもエージェント契約にされたのですか。
「彼女は違います。けど、コンビとしては吉本(とのマネジメント契約)ですよ」
本誌は春菜にエージェント契約を提示した経緯を吉本に質ただしたが、「個々のタレントとの契約内容に関する質問には回答しかねます」(吉本興業ホールディングス広報室)とコメントするのみだった。
惜しまれつつ、番組を去る春菜。最後に問うた。「挑戦したいこと」とは何か。
――やはり、クッキー作りを……。
「ステラおばさんじゃねーよ!!(笑)」
笑顔の卒業に幸あれ!
Yahoo!ニュース引用
https://news.yahoo.co.jp/articles/953fa61e45255d9b3be45f9e4f1ad2a35f1f791f
【上記ニュースに寄せられたコメント】
p98 | 吉本に不満がある人が批判したんだから、その人達が契約を見直すのは当たり前じゃない?
報復ではないでしょ?
逆な不満に対応してくれたんだから、真っ当なんじゃないの?
そのあとで仕事が大変になったというのは、結果論でしょうに。
suz | 芸人なので芸で頑張るのが一番かと。相方もめっきり露出が減ったように思いますし、コンビで頑張りましょう。
Liv | 悪役を作って盛り上がる記事、もぉいいですよ、あきちゃってますよ。
フリーランスなんてどの業界も同じで、メリットデメリットがありそれを踏まえてポジティブに決断した事なんだし。
こんな記事読んだら本人もしらけるんじゃないかな。
shi | ある程度解決された問題でしょ?
加藤の乱ってそれを今更持ち出すかねー
ただ、コロナの影響もありで広告費が減少しているのでの出演者の見直しでしょ、ただの
rmy | 単に契約の種類が違うだけで、メリットもデメリットもある。
歩合制と給料制みたいに。
どちらも吉本が仕事の斡旋をするのは同じ。その後のコストが違う。
だからエージェント制にも吉本側のメリットもある。
エージェント制は報復、みたいな単純な話ではないよ、
blo | いかんせん、本業、漫才が面白くなさすぎる。ボケもワンパターンだし。
コメントも誰でも言えるような内容ばかり。
逆に今まで、よく、出してもらってたな。事務所の力だね。
rnp | 契約形態の選択肢が増えたって事でしょ!
吉本からすればじゃあ1人でやってみたら?!いろいろ大変だよ!まぁ経験してみたらいいんじゃない!って事なのではないでしょうか。
zng | 宮迫のYouTubeにロンブーの淳やぐっさん出てるし中田のYouTubeにもキンコン出てるからそこまでの圧力ないと思う…。せいぜい暗黙の了解みたいなもんじゃない。でもエージェント契約って時と場合によってはリスクあるよね。極楽の加藤はピンでレギュラー多数だからあれどけどそこそこの芸人なら吉本所属の方が安泰ではあるよね。とにかく競争が激しいから大変だと思う
mad | 普通の会社員なら、上層部に不満があれば自分が相応のポジションになって改善するしかない。
もしくは嫌なら辞めろと。
ただの個人事業主という扱いなので吉本からしたら命かけて守るほどのタレントではないという事でしょう。
吉本からしたら本当のファミリーは社員であって、芸人やタレントは遠い親戚くらいの感じやろ。
mur | 吉本がテレビ局へ売り込みをして仕事をとってもエージェント契約の春菜が拒否したらやっぱり出演できませんと吉本がテレビ局に謝りにいかなければいけない状況では吉本は積極的に売り込みをできません。
仕事が減るのは当たり前
人気がありテレビ局側から出演依頼がないエージェント契約の芸人は自分でテレビ局に売り込みをしないといけないのはちょっと考えれば明白でしょう。春菜の仕事が減ったというなら自分の人気は永遠に続き何もしなくてもテレビ局側から出演依頼が来るとうぬぼれていたからだと思いますよ
【newscollege管理人コメント】
どんな世界も新陳代謝はある。テレビ番組であれば視聴者を飽きさせない為に尚更だろう。
吉本との軋轢と春菜さんの降板がつながってつとは思えないんだけど。
どちらにしても長く番組出演されていたわけだから卒業って言葉に違和感あるけど、、、お疲れ様でしたって言いたい。