-
-
ミッフィーはなぜ口が「×」なのか…65周年でもなお愛される秘密
2020/09/04 -生活の知恵袋
故ディック・ブルーナさんが描いた絵本の主人公として登場する愛らしいうさぎのキャラクター・ミッフィーが、誕生65周年を迎えた。口は「×(バッテン)」、いつも「正面」を向いているなど、シンプルな色使いやキ ...
-
-
子どもがパパになつかない時にできることとは?
イクメンという言葉が定着し、子育てに対する男性の意識も変わってきましたが、お仕事が忙しく、お子さまと接する時間がなかなか取れないという男性も多いかもしれません。そんな中でも、お子さまともっと仲良くする ...
-
-
【藤田ニコル】体重計に乗るのをやめた!美BODYを作りあげる哲学とは!
キュッと上がったまぁるいおしりに、程よく筋肉のついたおなかと背中。メリハリがあるのに滑らかさと柔らかさを感じさせるニコルのカラダは、ニコル自身が作ったもの。全部、努力の結晶なんだよ! 今回はニコルのビ ...
-
-
何かと失敗続きなとき、いやな流れを吹っ切る心理テクニック
2020/05/07 -生活の知恵袋
どんな人にもスランプというものはあります。何をやっても上手くいかなくて失敗続きのとき、諦めるか続けるか悩んだ経験は、誰にでもあるはずです。でもそこで大切なのは、ネガティブな気持ちを断ち切り、ポジティブ ...
-
-
1000万円貯めている人達が夜共通してやっている6つのこと
1000万円貯蓄した人には、ある共通した夜の習慣がありました。夜時間をうまく使えば、翌日の朝もムダなくすごせ、余裕ある1日をキープできます。計画的にお金を貯めるには、ゆとりある毎日が重要。貯まる夜習慣 ...
-
-
心理カウンセラーが伝授「片づけられない脳」を1日で変える魔法の暗示とは
2020/04/28 -生活の知恵袋
外出自粛にテレワーク。新型コロナウイルスの影響で、家ですごす時間が長くなり、散らかりっぱなしの部屋が「なかなか片づけられない! 」なんて人も多いのではないでしょうか。今回は自身も片づけられない人だった ...
-
-
「自分が好き」な子どもは成績が上がる
コーチングのプロ、石川尚子さんが子育てに役立つコーチング方法を伝授いたします。 先日、学習塾の先生に、とても興味深いお話を伺いました。 「子どもたちを見ていて思うのですが、やっぱり、自分のことが好きな ...
-
-
思春期の子どもが前向きになる「聴き方」とは?先回りして解釈せず信じて受けとめること
コーチングのプロ・石川尚子氏がコーチングをしている高校2年生の女子が、この頃は初めて会った時よりもいきいきしてきたという。そこで、ベネッセ教育情報サイトでは、石川氏に、その辺りの事情を詳しく聞いた。 ...
-
-
主婦に聞いた理想の世帯年収TOP3、3位800万円、2位500万円、1位は?
愛があればお金なんて……と言っていられるのは最初だけ。お金は心のゆとりを生み、なければ気持ちが貧しくなる。 「この甲斐性ナシ!」なんて今どき罵ったりする妻は少数派だろうが、夫の稼ぎが家計の出費と釣り合 ...
-
-
感染対策でブームの予感 最強の発酵食品「ごど」って何? 家庭で作る簡単レシピも
2020/02/24 -生活の知恵袋
新型コロナウイルスの感染は拡大するばかり。「人混みを避けろ」と言われても現実的には難しい。できる対策は、マスクと入念な手洗い。そして感染しても症状を軽症で抑えるために、免疫力を高めること。そこでおすす ...
-
-
キスマークを簡単に付けるコツ&うまくつけるための練習方法
2020/02/19 -生活の知恵袋
キスマークに込められた意味を知っていますか? キスマークは独占欲の証と言われていますが、首に付けるか胸に付けるかなど、キスマークを付ける場所によって意味が変わるという説も。今回はキスマークの付け方をご ...
-
-
デート中に見極めたい!結婚向きではない男性の4つの特徴
彼とラブラブな関係が深まってきたら、多くの人が次に考えるのは結婚。ですが、男性の中には結婚向きの人もいれば、そうでない人もいるのです。もちろん女性にも同じことが当てはまります。恋人同士の時は仲良かった ...
-
-
いるいる!「顔はかわいいのに彼氏がいない」女子の特徴
恋をスタートさせるときに、「顔がかわいい女子」がやっぱり有利なんでしょ……と、ひとは思いがち。 ですが! 実際に「顔がかわいい子」に話を聞いてみると、どうやらそんなこともないそうです。「全然モテない」 ...
-
-
恥ずかしい失敗の記憶を思い出さない方法3つ
夜、布団の中ですーっと意識が薄れて眠りに落ちていく至福の瞬間に、思い出すと恥ずかしくてたまらない、過去に犯した失敗の記憶がふとよみがえることがあります。 それははるか昔、高校時代のことだったり、採用面 ...
-
-
ビル・ゲイツに学ぶ「自己投資のススメ」
日本の労働生産性が低い理由は、社会人の「学び」の時間が少ないからだ──。それを解消するヒントは、世界屈指のビリオネアの習慣にあるかもしれない。 動画配信サイト「ネットフリックス」で、「天才の頭の中:ビ ...
-
-
コレが本音…!男子が「年上彼女」と付き合って感じたメリット&デメリット
2019/12/08 -生活の知恵袋
みなさんは歳の差の恋愛をしたことがありますか? 年齢差があると、色々と不安になることは多いでしょう。今回紹介するのは「年下彼氏と年上彼女の恋愛」についてです。本来なら頼りたいときも、我慢してしまいがち ...
-
-
思春期の子どもの心が不安定になる4つの理由
◆思春期とは? 思春期に感じるイライラの原因 中高生が直面する「思春期」。この時期の子どもたちは、他人からのちょっとした言葉や態度に傷ついたり、苛立ちを感じたりしやすく、反発もしやすくなります。 思春 ...
-
-
なんと8割の女性は「彼氏や夫に言えない嘘」がある。その内容に唖然…
2019/11/24 -生活の知恵袋
彼氏や夫に言えない嘘がない」という方って、きっと案外少ないように思えます。時と場合によっては、きっと「真実」よりも「嘘」のほうが優しいことがあるもの。彼氏・旦那に秘密にしておきたいこと、ひとつやふたつ ...
-
-
何をやっても続かない人は「始め方」が間違っている
2019/11/22 -生活の知恵袋
ラグビーのワールドカップや野球の「プレミア12」など、この秋は世界的なスポーツイベントで日本のチームが大活躍しました。トップクラスのスポーツ選手ほど、地道な日々の練習を欠かしませんが、そうしたレベルの ...
-
-
不妊治療はどれくらいお金がかかる? 知っておきたい助成金制度
2019/11/21 -生活の知恵袋
女性の社会進出や晩婚化、そして医療の発達により、不妊治療によって、子どもを授かりたいと望む人の数は、年々増加する傾向にあります。実際のところ、不妊治療にはどのくらいお金がかかるのでしょうか? 今回は、 ...
-
-
現代人を悩ませる「緊張型頭痛」の解決法。原因は「姿勢」にあるのかも
2019/11/19 -生活の知恵袋
「緊張型頭痛」。それは、現代人が抱え込みやすい頭痛 頭痛にタイプは数あれど、多くの日本人が苦しんでいるのが、この頭痛である。緊張型頭痛である人と、その疑いのある人を合わせると、頭痛持ちの22.3%にも ...
-
-
女性の約8割が結婚相手の候補から外す、結婚できない人の意外な理由は
2019/11/17 -生活の知恵袋
「そろそろ結婚したいなぁ」と思って合コンや婚活パーティに出かけてみたものの、なぜかあまり上手くいかず。出会いの場に出かけることに疲れてしまって、結局「もう、なるようになるや!」と戦意喪失してしまった経 ...
-
-
気が付けばストレスが爆発寸前!育児に家事に仕事…うまく工夫する方法とは
「1人で育児をこなしていて自由がない」「家事と仕事の両立が辛い」と悩んでいる女性は少なくありません。忙しい毎日に追われていて、心に余裕がなくなっているケースも多く見られます。 女性たちの負担を軽くする ...
-
-
泣いてもいい?親が弱さを見せると子供は強く育つ!?
◆「いい親でありたい」と思う親ほど、弱みや短所は見せたくないもの 「いい親でありたい」「いい親でなければいけない」と思う親ほど、子供に自分の弱みや短所は見せたくないものです。しかし子供は親の弱い所を見 ...
-
-
危険!逆効果になる肩こりの解消法
2019/11/02 -生活の知恵袋
◆肩こりの症状はさまざま 肩こりは、首から肩にかけての筋肉や背中の範囲にまで、不快な症状が及ぶことがあります。 筋肉がこわばった感じがする、頭を動かせる範囲が狭くなって動かしにくい、肩の力が抜けない感 ...
-
-
【素朴なギモン】「ギザ10」って今どのくらいの価値があるの?
2019/10/21 -生活の知恵袋
こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。 お財布の小銭を整理していたら、懐かしの「ギザ10」が紛れ込んでいました! ギザ10とは、側面にギザギザの溝を加工した10円硬貨のことです ...
-
-
あなたは新築購入派?中古リフォーム派? 後悔しないために知っておきたいメリット・デメリット
住宅を購入する際、新築を購入するのか、もしくは中古物件を購入し、リフォームやリノベーションを行うのかで悩む方も多いと思います。そこで、新築住宅と中古物件のリフォームおよびリノベーションについて、メリッ ...
-
-
風邪予防に大切な「のどバリア」が気になる! 今からできる“新しい予防習慣”とは?
2019/10/16 -生活の知恵袋
秋はどこに行ったのか、見失うくらい一気に寒くなりました。急激な温度変化や低気圧で、体調に陰りがでてきた方もいるのではないでしょうか? そろそろインフルエンザや、風邪が流行する時期ですが、なるべくかかり ...
-
-
「落ち着いたら連絡します!」って言うとき、連絡する?連絡しない?
2019/10/14 -生活の知恵袋
「また連絡します」とか「落ち着いたら連絡します」って非常に便利な言葉ですよね。一見連絡しますという意思のようなものを見せておきながら……実際は体の良い「さようなら」の言葉というパターンもある。 そんな ...
-
-
「台風来るから買ってきた」「非常食にはうってつけ」 温めなくても美味しいレトルトカレー発見!
2019/10/12 -生活の知恵袋
大型で非常に強い台風19号が東日本に接近しています。記録的な大雨や暴風が予想される中、非常食の準備を進めている人も多いのではないでしょうか。 ツイッターでは、あるレトルトカレーが「温めなくてもおいしい ...